公益財団法人戸田育英財団
お問合せ
TOPページ > 奨学金概要

奨学金概要

公益財団法人 戸田育英財団
奨学生(給付型)募集について

当財団は指定大学を通じて奨学生を募集しています。
(大学の学生部奨学金窓口)詳細は大学の窓口でお尋ねください。
指定校以外の方は、下記条件に基づいて応募が可能です。

1.応募資格

以下の要件を満たす方
・大学生…1学年~2学年に在籍する日本人学生
     (原則として、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻を除く)
      高校評定平均値が4.00以上の方(1年生)
      前年度の成績がGPA3.00以上の方(2年生)
・大学院生…大学で当財団の奨学生であった方
     (学部の平均値がGPA3.00以上の方)
・就業経験のない方
・経済的な理由により就学が困難な方
     (家計支持者の収入が前年度年収800万円以下の方)
     (収入に関する証明書の写し等を添付)
・奨学生交流会等、当財団の行事に必ず出席出来る方
・他の学外奨学金との併給は不可(公的な機関、学校を除く)

2.返還の有無

・返還義務はありません
・卒業後の進路について、何らの義務はありません

3.奨学金の給付金額、期間

  給付月額 期  間
大学生 30,000円 正規の最短修業期間
大学院生 35,000円 正規の最短修業期間

・毎年5月、8月、12月の3回に分けて4か月分を振込
・本人名義の銀行口座に各支給月の23日に振込
 (初回は手続き完了後、振込日が休日の場合はその前日)

4.提出書類

①奨学生願書(指定用紙)
②推薦書
 (原則として、推薦者は学校の長とします
  指定校以外の方は指導教官可 書式は自由です)
③成績証明書(1年生は高校時の証明書、平均値を計算し記載すること、
       2年生・大学院生はGPAが記載されているもの)
       (各々小数点第3位を切り捨て)
④本人の住民票抄本(原本)(大学院生は不要)
⑤家計支持者の収入に関する証明書等(写し可)
⑥課題の作文(課題は2題、2題共A4の用紙で各1000字)
       ワードにて作成(横書き)

5. 選考

・奨学生選考委員による選考委員会で決定します
 (1次)書類選考で決定します
 (2次)面接選考 但しコロナ蔓延の際はオンラインに依ります
・採用が決定した時は、誓約書を提出のこと
・奨学生の合否の通知は、本人、大学に各々郵送します

6.奨学金の中止

・休学時・留年時・停学時・懲戒処分を受けた時・退学時
・当財団の交流会に無断欠席した時
・年度末に「現況報告書」及び「成績証明書」を提出しない場合
・当財団の定める奨学生の義務違反の時(誓約書の内容)
・SNSへの投稿は禁止します

7.個人情報の取り扱い

・提出いただいた個人情報は「公益財団法人 戸田育英財団 個人情報保護 方針」に従い適切に管理します
・提出いただいた個人情報は奨学金の給付に関する業務、当財団が行う交流会以外の目的には使用いたしません
(平成31年2月14日改定)
(令和 2 年2月14日改定)

  
このページのトップへ
  • お知らせ
  • 財団設立・概要
  • 財団のあゆみ
  • 財団組織
  • 情報公開
  • 定 款
  • 奨学金概要
  • 研究助成金
  • 広報誌(KIZUNA)
  • 年間活動実績
  • 事務局情報(保護)

〒104-0032

東京都中央区八丁堀4-10-1
甲東ビル401

公益財団法人
戸田育英財団 事務局

Tel & Fax 03-3555-1159
Mail toda-ikuei@toda.co.jp

(個人情報保護方針)

 

Toda Scholarship Foundation All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by ファーストサーバ 無料テンプレート